短なわにチャレンジ
【種目】前とび・後ろとび・あやとび・交差とび・二重とび・あや二重とび・交差二重とび ※「あやとび」については、1回旋を1回と数える。
【内容】1分間で上記1種目を行い、何回とべたかを競う。
(1)準備
- 短なわ、ストップウォッチを用意する。
(2)方法
- 計時係の「はじめ」の合図で始める。1分間たった時点で計時係が「終わり」の合図をし、とんだ回数を計測する。
- 連続してとべなくてもよい。
- 引っかかっても、続けてとんでよい。
- 前、後ろの指定がない種目については、どちらで行ってもよい。
(3)記録
- とんだ回数を記録とする。
- 「あやとび」については、1回旋を1回と数える。
(4)実施上の注意等
- 回数のカウントについては児童の実態に応じて子ども同士で行ってもよい。
- 記録挑戦の際は、指導者の立会いのもと実施し、計時係は指導者が行う。
※登録名は、個人名を除くハンドルネーム(ペンネーム)等とする。学校名、学級名は必ず登録する。